ドクターストレンジ見る順番の正解は?公開順と時系列を解説

映画シリーズ全作品一覧を時系列で紹介
これがおすすめ!シリーズを見る順番
最低限これだけは見るべき作品

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の中でも、独特な世界観と映像美で多くのファンを魅了するドクター・ストレンジ。ただ、作品数も多いので、これから見始める人は「どの作品から見ればいいの?」と迷ってしまうでしょう。ドクターストレンジの見る順番は、アベンジャーズとドクターストレンジの関連性を深く理解する上でも非常に重要です。

この記事では、まずドクターストレンジとはどんなヒーローなのか?彼の持つ特殊な能力にも触れながら、基本情報から説明し、映画シリーズ全作品一覧を時系列順に詳しく解説します。

また、忙しい方のために、最低限これだけは見るべき作品もピックアップしました。もちろん、アベンジャーズ全作品一覧とその作品内容、あらすじ、見どころといった、より幅広い情報も補足しています。この記事を最後まで読めば、あなたに最適な見る順番のおすすめが分かるはず。各作品をどこで見れるか、主要な配信VODサービスも案内します。

この記事で分かること
  • あなたに最適なドクター・ストレンジの見る順番が分かる
  • ドクター・ストレンジが登場する全作品のあらすじとMCUでの役割を理解できる
  • アベンジャーズシリーズ全体の世界観と物語の繋がりが掴める
  • 主要な動画配信サービス(VOD)での視聴方法が分かる
目次

入門向けドクターストレンジの見る順番

入門向けドクターストレンジの見る順番
イメージ画像:エンタメMAG

ドクター・ストレンジの世界をゼロから楽しむために、ヒーローの基本情報からおすすめの見る順番までを分かりやすく整理しています。

そもそもドクターストレンジとは?

ドクター・ストレンジの正体は天才的な腕を持つ元神経外科医、スティーヴン・ストレンジです。ニューヨークの第一線で活躍し、富も名声も手にした彼は、自身の能力に絶対の自信を持つ傲慢な人物でした。しかし、ある雨の夜、油断から起こした交通事故によって両手の神経に致命的な損傷を負い、精密な手術が不可能な体に。外科医としての輝かしいキャリアを完全に絶たれてしまいます。

現代医療のすべてを試しても回復せず、財産も尽きかけた彼は、どんな傷も治せるという最後の望みをかけて、ネパールのカトマンズにある神秘的な修行場「カマー・タージ」を訪れます。そこで指導者エンシェント・ワンと出会い、科学では到底説明できない魔術の世界「ミスティック・アーツ」の存在を目の当たりにしました。

当初は魔術の力を頑なに信じなかったストレンジですが、その奥深さと無限の可能性に魅了され、厳しい修行に身を投じます。持ち前の驚異的な記憶力と知性を活して誰よりも早く魔術を習得し、やがて世界を多次元からの脅威から密かに守る至高の魔術師(ソーサラー・スプリーム)としての使命を背負うことになるのです。アイアンマンのような科学技術や、キャプテン・アメリカのような超人的な肉体ではなく、神秘の力で戦う異色のヒーローと言えるでしょう。

ドクター・ストレンジのポイント

  • 元々は富と名声をほしいままにした傲慢な天才外科医
  • 事故をきっかけに魔術師へと転身
  • 物理的な脅威ではなく、魔術や多次元からの脅威と戦う
  • アベンジャーズの中でも屈指の魔術の使い手

ドクターストレンジ・シリーズとは

「ドクターストレンジ・シリーズ」とは、彼が主役を務める単独映画2作品(『ドクター・ストレンジ』、『~マルチバース・オブ・マッドネス』)を中核としながら、アベンジャーズやスパイダーマンといった他のMCU作品への登場も含めた、スティーヴン・ストレンジの成長と戦いの物語全体を指します。

このシリーズの最大の特徴は、それまで科学技術が中心だったMCUの世界に、「魔術」や「多元宇宙(マルチバース)」といった神秘的で広大な概念を本格的に導入した点にあります。万華鏡のように都市が変形する幻惑的な映像表現や、時間と空間を超越した壮大なスケールの戦いは、他のヒーロー作品とは一線を画す独自の魅力を放っています

単なるヒーローの活躍譚に留まらず、科学と魔術、現実と非現実の境界線を探求する哲学的な側面も持っており、MCUの物語に深い奥行きと無限の可能性をもたらした、極めて重要なシリーズと言えるでしょう。

アベンジャーズとドクターストレンジの関連性

ドクター・ストレンジは、アイアンマンやキャプテン・アメリカといったアベンジャーズの創設メンバーとは異なり、MCUの物語が中盤に差し掛かってから登場したヒーローです。しかし、彼の存在はアベンジャーズにとって、そしてMCU全体にとって極めて重要な意味を持っています。

彼の主な役割は、物理的な脅威から地球を守るアベンジャーズとは対照的に、魔術や多次元からもたらされる神秘的な脅威から世界を守護することです。当初、彼の戦う領域とアベンジャーズが対処する領域は別次元のものであり、直接的な接点はありませんでした。彼はあくまで世界の「裏」の守護者であり、アベンジャーズとは一線を画す孤高の存在だったのです。

その状況を一変させたのが、宇宙最強の敵サノスによるインフィニティ・ストーンの収集でした。この宇宙全体を揺るがす脅威は、もはや物理・魔術の垣根を越えたものであり、両者の協力が不可欠となります。彼がアベンジャーズと本格的に合流するのは『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』からです。この戦いでは、彼の持つ「タイム・ストーン」が物語の鍵となり、彼は単なる戦力としてだけでなく、チームの未来を見通す戦略家としても計り知れない貢献をしました。

特に、科学の頂点に立つアイアンマンとの「科学vs魔術」の対立と、互いを認め合っていく関係性の変化は、物語に深い奥行きを与えています。1400万通り以上の未来を見て、唯一の勝利への道筋を見つけ出した彼の存在なくして、アベンジャーズの勝利はあり得ませんでした。そしてサノスとの戦いを経て、彼は世界の守護者から、多元宇宙(マルチバース)の脅威に立ち向かうMCUの中心人物の一人へと、その役割を大きく変えていくことになります。
(参考:マーベル公式サイト キャラクター紹介

映画シリーズ全作品一覧を時系列で紹介

順番公開年作品タイトル
1作目2016年ドクター・ストレンジ
2作目2017年マイティ・ソー バトルロイヤル
3作目2018年アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
4作目2019年アベンジャーズ/エンドゲーム
5作目2021年スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
6作目2022年ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス

ドクター・ストレンジの物語は、彼が主役の単独作品だけでなく、アベンジャーズシリーズなど複数の作品にまたがって展開されます。物語の出来事を時間軸に沿って理解するために、彼の登場作品を時系列順に、あらすじや見どころ、作品情報と合わせて詳しくご紹介します。

ドクター・ストレンジ(2016年)

作品内容・あらすじ
世界的な名声を得ていた傲慢な天才外科医ストレンジ。彼は自らの過信が招いた交通事故で、外科医として致命的な両手の傷を負いキャリアを絶たれてしまいます。全てを失った彼が最後の望みをかけ辿り着いたのは、ネパールの神秘的な修行場「カマー・タージ」。そこで師エンシェント・ワンと出会い、科学では説明不可能な魔術の世界の真理に触れます。当初は半信半疑ながらも厳しい修行で才能を開花させていきますが、その彼の前に世界の破滅を目論む闇の魔術師カエシリウスが立ちはだかります。まだ未熟な魔術師として、彼は大きな選択を迫られることになるのです。

見どころ・注目ポイント
本作はドクター・ストレンジの原点を描くと同時に、MCUに「魔術」や「多元宇宙」という新たな概念を導入した、シリーズの転換点と言える作品です。特に、街並みが万華鏡のように変形する「ミラー次元」での戦闘は、革新的な映像表現で観る者の度肝を抜きます。また、力ではなく「時間」をループさせる奇策で強大な敵を交渉で退けるクライマックスは、彼の賢さを象徴しています。傲慢だった男が使命に目覚める人間ドラマ、そして兄弟子モルドとの思想的対立も今後の物語に繋がる重要な伏線です。

作品情報

監督スコット・デリクソン
主なキャストベネディクト・カンバーバッチ, キウェテル・イジョフォー, レイチェル・マクアダムス, ティルダ・スウィントン
主な受賞歴第89回アカデミー賞 視覚効果賞ノミネート

マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年)

作品内容・あらすじ
『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』の後、行方不明となった父オーディンを探すため、ソーは弟のロキを連れて地球のニューヨークを訪れます。しかし、強大な魔力を持つロキの存在を危険視したドクター・ストレンジが彼らの前に介入。地球の聖域「サンクタム・サンクトラム」の主として、来訪の目的を問い質します。ストレンジは、オーディンを見つけ次第、彼らが速やかに地球を立ち去ることを条件に、ソーの父親探しに協力することになります

見どころ・注目ポイント
本作でのストレンジの出演はカメオ出演に近く短いものですが、そのインパクトは絶大です。MCUの世界において彼が「地球の魔術的な脅威を監視する守護者」という重要な役割を担っていることが明確に示されました。アスガルド最強の雷神であるソーをいとも簡単に転送させ、無限にビールを満たすなど、彼の魔術の強力さと洗練された立ち振る舞いは、他のヒーローとは一線を画す存在感を放っています。シリアスな魔術師というだけでなく、少し皮肉屋でユーモラスな彼のキャラクターも垣間見え、ファンにとっては嬉しい登場シーンとなりました。

作品情報

監督タイカ・ワイティティ
主なキャストクリス・ヘムズワース, トム・ヒドルストン, ケイト・ブランシェット, ベネディクト・カンバーバッチ
主な受賞歴第23回クリティクス・チョイス・アワード コメディ映画賞ノミネート

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年)

作品内容・あらすじ
宇宙の生命の半分を消し去るという恐ろしい野望を抱く最強の敵サノスが、6つのインフィニティ・ストーンを全て集めるため、地球への侵攻を本格化させます。ストレンジが首にかける「アガモットの目」に収められたタイム・ストーンもサノスの主要な標的となり、ニューヨークの聖域はサノスの部下たちの襲撃を受けます。これをきっかけに、ストレンジはアイアンマン、スパイダーマン、そしてハルクといったアベンジャーズの中核メンバーと合流し、宇宙の存亡をかけた壮絶な戦いに身を投じることになります。

見どころ・注目ポイント
本作でストレンジは、単なる強力な魔術師としてだけでなく、アベンジャーズの「戦略家」として極めて重要な役割を果たします。特に、サノスとの決戦の地タイタンで、タイム・ストーンを用いて1400万605通りの未来を観測し、その中からたった一つの勝利への道筋を見つけ出すシーンは、MCU全体の物語を貫く最重要場面です。その唯一の未来を実現するため、あれほど固守していたタイム・ストーンを自らサノスに差し出すという衝撃的な決断は、彼のヒーローとしての覚悟と犠牲の精神を深く印象付けました。サノスとの一対一の魔術戦も、本作の大きなハイライトの一つです。

作品情報

監督アンソニー・ルッソ, ジョー・ルッソ
主なキャストロバート・ダウニー・Jr, クリス・ヘムズワース, ベネディクト・カンバーバッチ, ジョシュ・ブローリン
主な受賞歴第91回アカデミー賞 視覚効果賞ノミネート

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年)

作品内容・あらすじ
インフィニティ・ウォーの結末で、サノスの「指パッチン」により宇宙の生命と共に消滅してしまったストレンジ。しかし5年の時を経て、残されたヒーローたちの決死の作戦によって復活を遂げます。物語のクライマックス、サノス軍団との最終決戦の舞台に、彼はスリング・リングの能力を最大限に活用し、消滅していた全てのヒーローたちを戦場へと転送させ、希望の光をもたらします。

見どころ・注目ポイント
絶望的な状況から一転、ストレンジが開いた無数のゲートウェイから全ヒーローが登場するシーンは、シリーズ全てのファンが待ち望んだ、まさに奇跡的な光景です。彼の力がなければ、あの大逆転劇はあり得ませんでした。そして、戦いの最中、勝利の鍵を握るアイアンマンに対し、ストレンジが人差し指を一本立てて「今が、その時だ」と無言で合図を送る場面は、シリーズ屈指の感動的な名シーンとして、多くの観客の涙を誘いました。

作品情報

監督アンソニー・ルッソ, ジョー・ルッソ
主なキャストロバート・ダウニー・Jr, クリス・エヴァンス, マーク・ラファロ, ベネディクト・カンバーバッチ
主な受賞歴第92回アカデミー賞 視覚効果賞ノミネート、当時の世界歴代興行収入第1位を記録

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年)

作品内容・あらすじ
前作でミステリオによって、スパイダーマンの正体がピーター・パーカーであると全世界に暴露されてしまった。その結果、ピーターだけでなく、彼の恋人MJや親友ネッドの人生まで狂わせてしまいます。現状を打開したいピーターは、ドクター・ストレンジを訪ね、全世界の人々の記憶から「ピーター・パーカーがスパイダーマンである」という事実だけを消すという、前代未聞の魔術を依頼します。しかし、呪文の詠唱中にピーターが何度も干渉したことで魔術は失敗。その結果、時空が歪み、多元宇宙「マルチバース」の扉が開かれてしまいます。

見どころ・注目ポイント
MCUの物語が、サノスとの戦いを描いた「インフィニティ・サーガ」から、新たな物語のステージである「マルチバース・サーガ」へと移行する、まさにそのきっかけを作った超重要作です。ここでは、世界の危機を救ってきた威厳ある魔術師としてだけでなく、若きヒーローの無茶な頼みを聞いてしまう少し人間味あふれる彼の姿が見られます。しかし、マルチバースの脅威が現実のものとなった時、世界の守護者として、そして一人の大人として、ピーターにあまりにも過酷で、しかしヒーローとして成長するために必要な決断を迫ることになります。

作品情報

監督ジョン・ワッツ
主なキャストトム・ホランド, ゼンデイヤ, ベネディクト・カンバーバッチ, ウィレム・デフォー
主な受賞歴第94回アカデミー賞 視覚効果賞ノミネート

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年)

作品内容・あらすじ
ある日、ストレンジは、悪夢から逃れるように別次元からやってきた少女アメリカ・チャベスを救います。彼女は、自らの意思とは無関係にマルチバース間を移動できるという、唯一無二の能力を持っていました。その強大すぎる能力を狙い、かつてアベンジャーズの仲間であったワンダ・マキシモフが、恐るべき「スカーレット・ウィッチ」として彼らの前に立ちはだかります。ストレンジはチャベスを守るため、そして世界の崩壊を防ぐため、狂気と混乱に満ちた未知なる多元宇宙(マルチバース)へと身を投じることになります。

見どころ・注目ポイント
「マルチバース」の概念を本格的に掘り下げた本作では、ヒーローとしての彼の選択が、別の宇宙では最悪の結末を招いていたという衝撃の事実が突きつけられ、彼の倫理観や信念が根底から問い直されます。ホラー映画の名匠として知られるサム・ライミ監督による、ダークで予測不可能な演出はMCUの中でも異彩を放っています。これまで以上に大規模で幻想的な魔術戦が繰り広げられるだけでなく、ストレンジが抱える一人の人間としての愛や喪失、そしてヒーローとしての孤独といった内面が深く描かれた、彼の物語の新たな幕開けとなる一作です。

作品情報

監督サム・ライミ
主なキャストベネディクト・カンバーバッチ, エリザベス・オルセン, ソーチー・ゴメス, レイチェル・マクアダムス
主な受賞歴第47回サターン賞 衣装デザイン賞受賞

これがおすすめ!シリーズを見る順番

結論から言うと、ドクター・ストレンジの物語を最も深く、そして混乱なく楽しむための見る順番は、「公開された順番」です。

製作者が意図した通りの物語の流れで、キャラクターの成長や世界の謎が明かされていくため、初心者の方には特にこの順番をおすすめします。時系列で見るのも面白い方法ですが、後から公開された映画で過去の出来事が描かれることもあるため、重要なサプライズを先に知ってしまう可能性があります。

おすすめの見る順番(公開順)

  1. 『ドクター・ストレンジ』 (2016)
  2. 『マイティ・ソー バトルロイヤル』 (2017) ※カメオ出演
  3. 『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』 (2018)
  4. 『アベンジャーズ/エンドゲーム』 (2019)
  5. 『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 (2021)
  6. 『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』 (2022)

補足:ドラマシリーズ『ワンダヴィジョン』

『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』を最大限に楽しむためには、ディズニープラスで配信されているドラマ『ワンダヴィジョン』を事前に見ておくことを強く推奨します。このドラマの出来事が、映画のストーリーに直接的に繋がっています。

この順番で見ることで、ドクター・ストレンジが魔術師として誕生し、アベンジャーズの一員として宇宙の脅威と戦い、そして多元宇宙(マルチバース)の守護者となっていく壮大な物語を、スムーズに追いかけることができます。

最低限これだけは見るべき作品

「全作品を見る時間がないけれど、ドクター・ストレンジの活躍は押さえておきたい」という方もいるでしょう。その場合は、彼の物語の根幹を形成する以下の3作品に絞って見るのがおすすめです。

これらを見るだけでも、ドクター・ストレンジがどのようなキャラクターで、MCUの世界でどのような重要な役割を担っているのかを十分に理解できます。

最低限見るべき3作品

  • 『ドクター・ストレンジ』 (2016)
    全ての始まりの物語です。彼がなぜ魔術師になったのか、基本的な能力や世界観を理解するために必須の作品です。
  • 『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』 (2018)
    アベンジャーズとして最強の敵サノスと対峙します。彼が持つアガモットの目(タイム・ストーン)が物語の鍵となり、彼のヒーローとしての覚悟と決断が描かれる重要な一作です。
  • 『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』 (2022)
    彼の単独主演作第2弾。MCUの新たなテーマである「マルチバース」を本格的に描いた作品で、彼の魔術師としてのさらなる成長と苦悩を見ることができます。

もちろん、余裕があれば『アベンジャーズ/エンドゲーム』や『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』も見ることで、物語の繋がりはより一層深まります。まずはこの3作品から、ドクター・ストレンジの世界に触れてみてはいかがでしょうか。

MCUファン向けドクターストレンジの見る順番

MCUファン向けドクターストレンジの見る順番
イメージ画像:エンタメMAG

ドクター・ストレンジの物語をさらに深く味わいたいMCUファンのあなたへ。アベンジャーズにおける彼の真の役割や、MCU全体に与えた影響を徹底解説します。彼の見る順番を多角的に理解すれば、壮大な物語の新たな側面が見えてくるはずです。

アベンジャーズ全作品一覧とあらすじ

ドクター・ストレンジの物語をより深く理解するためには、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)全体の流れを知っておくと役立ちます。以下の表では、主要な映画作品におけるドクター・ストレンジの登場の有無を明記しました。彼がMCUのどの段階で、どのように物語に関わってくるのかを把握するのにお役立てください。

フェーズ公開年作品名ドクター・ストレンジの登場簡単なあらすじ
フェーズ12008アイアンマン– なし軍事企業の社長トニー・スタークがパワードスーツを開発し、ヒーローとなる。
2011マイティ・ソー– なし神の国アスガルドの王子ソーが地球に追放され、真のヒーローへと成長する。
2011キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー– なし第2次大戦中、青年スティーブ・ロジャースが超人兵士となりナチスの陰謀に挑む。
2012アベンジャーズ– なしアイアンマン、ソーらが集結し、地球侵略の危機に立ち向かう。
フェーズ22014キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー– なしヒーロー組織S.H.I.E.L.D.に潜む巨大な陰謀にキャプテン・アメリカが立ち向かう。
2014ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー– なしならず者たちがチームを結成し、宇宙をまたにかける冒険を繰り広げる。
2015アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン– なしアイアンマンが開発した平和維持AI「ウルトロン」が暴走し、アベンジャーズが戦う。
2015アントマン– なし元泥棒の男が、体を縮小できるスーツを着てヒーロー「アントマン」として再起を図る。
フェーズ32016シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ– なしヒーロー活動を巡り、アイアンマンとキャプテン・アメリカが対立し、アベンジャーズが分裂する。
2016ドクター・ストレンジ◎ 主演天才外科医が事故をきっかけに魔術師となり、闇の勢力と戦う。
2017マイティ・ソー バトルロイヤル○ 登場ソーとロキの前に地球の守護者として現れ、彼らを導く。
2018アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー◎ 主要人物タイム・ストーンの守護者としてサノス軍団と激突。アベンジャーズ勝利の鍵を握る。
2019アベンジャーズ/エンドゲーム○ 登場最終決戦に復活し、全ヒーローを集結させ、アイアンマンに勝利の道を指し示す。
2019スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム– なしエンドゲーム後の世界で、スパイダーマンが新たな脅威と自身の責任に向き合う。

ドクターストレンジが登場する作品のあらすじと見どころ

ドクター・ストレンジの物語は、各作品を通じて一本の壮大なキャラクターアークを形成しています。ここでは個別のあらすじではなく、彼の内面的な変化と成長というテーマに沿って、その軌跡を振り返ります。

彼の物語は「喪失と獲得」から始まります。『ドクター・ストレンジ』では、外科医としての「手」と「プライド」を失い、その代わりに人智を超えた「魔術」と「使命」を獲得しました。続く『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』『エンドゲーム』では、アベンジャーズの一員として、宇宙の存亡をかけた戦いに身を投じます。ここでは、彼が守るべき世界の大きさを知り、個人の力だけではどうにもならない現実と向き合いました。そして、勝利のために仲間を、そして自らの命さえも犠牲にする覚悟を固めるのです。

『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』では、彼の力がMCU全体を揺るがす「マルチバース」の扉を開いてしまうきっかけとなり、その力の危険性と責任の重さを改めて痛感させられます。そして『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』では、別の宇宙の自分自身と対峙し、「もし違う選択をしていたら」という可能性とも向き合わなくてはなりません。傲慢な個人主義者だった男が、世界の守護者へ、そして多元宇宙の調停者へと成長していく彼の壮大な物語こそが、最大の見どころと言えるでしょう。

VODでどこで見れる?配信サービスまとめ

VODでどこで見れる?配信サービスまとめ
イメージ画像:エンタメMAG

ドクター・ストレンジが登場する作品群は、主に定額制の動画配信サービス(VOD)で視聴することができます。2025年8月現在、最もおすすめなのはディズニープラスです。

ディズニープラスはマーベル・スタジオの親会社であるディズニーが運営しており、ドクター・ストレンジ関連作はもちろん、ほとんどのMCU作品が見放題の対象となっています。各サービスの特徴を以下の表にまとめました。

VODサービス配信状況特徴
ディズニープラスほぼ全作見放題MCU作品を網羅するならこの一択。関連ドラマシリーズ(ワンダヴィジョン等)も独占配信。4K画質やIMAX Enhancedにも対応。
Amazonプライムビデオ一部レンタル・購入プライム会員特典で見放題の作品も稀にあるが、基本的には個別課金が必要。新作のレンタル開始が早い傾向にある。
U-NEXT一部レンタル・購入毎月付与されるポイントを利用してレンタル可能。作品数は豊富だが、MCU作品は見放題の対象外が多い。

スパイダーマン作品の配信について

『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』など、スパイダーマン関連の映画は製作会社の権利の都合上、ディズニープラスで見放題の対象外となっている場合があります。時期によって配信状況が変動するため、各サービスの公式サイトで最新情報をご確認ください。

前述の通り、物語の理解を深める上で重要なドラマ『ワンダヴィジョン』などもディズニープラスの独占配信です。これからMCU作品をまとめて楽しみたい方は、ディズニープラス公式サイトへの加入を検討するのが最も効率的でしょう。

まとめ:ドクターストレンジの見る順番

この記事では、元天才外科医から至高の魔術師となったドクター・ストレンジの物語を追うための最適な手順を解説しました。彼の操る魔術や浮遊マントといったユニークな能力、そして物語の鍵となるマルチバースやドラマ『ワンダヴィジョン』との繋がりまで、掘り下げてきました。

  • 物語を最も自然に楽しめるのは映画の公開順で見る方法
  • 彼の原点である単独映画「ドクター・ストレンジ」から始めるのが基本
  • アベンジャーズの一員として宇宙の命運を左右する重要な役割を担う
  • 「スパイダーマン」や「マルチバース・オブ・マッドネス」でMCUの新たな物語を牽引
  • 視聴にはMCU作品がほぼ全て揃うディズニープラスが最適
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「エンタメMAG」は、話題のドラマや映画を中心に、最新情報から一歩踏み込んだ考察記事までをお届けするエンタメ専門メディアです。日々、数多くの作品を多角的な視点で分析し、視聴率や興行収入といった数字だけでは測れない、作品が持つ本質的な魅力、脚本の巧みさや制作陣のこだわりに光を当てます。読者の皆様の「もっと知りたい、深く知りたい」という知的好奇心に応え、日々の生活を豊かにするエンタメとの新たな出会いを創出することを目指しています。

目次